【2015・にっぽん丸クルーズ】2日目のディナーは和食

夢☆子

2015年11月25日 11:11

トップ > サイトマップ >



二日目のディナーは和食です。

この日のドレスコードはカジュアル。

決してラフになり過ぎないことがポイントです。

私、ラフな洋服しかないので、この日もワンピースに。

前日よりもラフなワンピにしました。

夫はシャツにジャケットです。





和食に合わせて、春日の入口には日本酒が並んでいます。









おしながきよりも今夜おすすめのお酒が気になります。

ここはやはり『にっぽん丸』を飲まなくてね。頂きましたよー

すごくのど越しがよくて飲みやすかったぁ。






食前酒はシークワーサー梅酒。

前菜はサーモン手毬寿司、芝海老の南蛮漬け、煮穴子、鳥賊塩辛。


どれも上品で、そして塩辛で日本酒が進み・・・。







ずいわ蟹です(^○^)

今年初です。美味しかったぁー


二日目ということもあり、顔見知りになった人たちも多く、食事中は周りの人たちと会話も弾み、とても楽しいディナータイムでした。







さざえの磯焼き。

まさか、まさか、夜もさざえとは(@_@)

お昼、海鮮バーベキューでさざえが出たので、夫は昼、夜と連続でさざえです。

私はさざえ好きじゃないので、これは最初に断りました。






椀物は黒毛和牛ロース肉の湯引きです。

お肉が柔らかくて、美味しかった。







天ぷらは鱧、きびなご、雲丹、茗荷、赤パプリカです。

カリッと揚がり、これも本当に美味しかったですね。

あと、内容がめちゃいいですよね。

普通ならエビやナス、かぼちゃなんかが出てくるんですが、鱧に雲丹ですよ。豪華すぎます。







煮物はカサゴ。これに里芋、南瓜、茄子、絹さやがあわせてあります。

ふわっと煮てあり、身がふっくら。こんなに優しい煮魚なかなか他では食べれませんね。


お隣の席の人たちは、クルーズは何度も経験していて、にっぽん丸だけでなく飛鳥や外国船にも乗っていました。

私たちがはじめてのクルーズだと話すと、『にっぽん丸でよかったね』と。

『お料理はにっぽん丸が一番だから、記念すべき初クルーズはにっぽん丸が最高よ。』

他を知らない私たちはベストチョイスをしたようですね。







高菜混ぜ蛸ご飯と蛤の潮汁、香の物です。

私はご飯は断り、潮汁と香の物だけにしました。

本当はご飯食べたかったんですが・・・・。

このあとお寿司を食べると決めていたので、ご飯はパスです。







最後は梨と巨峰。抹茶とココナッツのババロアです。

みずみずしい梨の美味しいこと。

今夜も最高のお食事でした。ごちそうさまでした。










瑞穂でーす。

ディスプレイがちょっと違いますね。

あと、食事の内容もちょっと違います。

でも、そんなに大きな違いはなく、黒毛和牛が豚ロースだったり、カサゴがキンキだったりするぐらいで。

私は瑞穂の食事でも十分だわ。





にっぽん丸で航く ~いにしえの国~ 四国3日間



つづく   ⇒【2015・にっぽん丸クルーズ】アスール★プラ★プティ★コンサート&寿司バー

関連記事