スポサードリンク
2013年07月01日
さよなら伊勢神宮、来年もまたお詣りに来ますね
トップ > サイトマップ > 伊勢神宮ひとり旅・サイトマップ >

せんぐう館見学のあとは、外宮別宮の月夜見宮にお詣りする予定でしたが、時間がなく諦めました。
せんぐう館から旅館に戻り、荷物を受け取り、近鉄に乗って名古屋駅に。

特急は空いているので隣に人もおらず、ゆったりと座り、ボォーとして帰りました。
よーく歩いたので疲れたのもありましたが、外宮、内宮でいただいたパワーは半端なく大きく強いもので、私の中でみなぎるものもすごくあるんだけど、脱力感も半端なく。
これが自宅に戻った後、1週間ボォーとすることに。
やりたいこと、やらなくてはいけないことはたくさんあるのに、脱力感が強すぎて何もできず。
でも、これは私の中のいらないものをすべて出すための時間であったような気がする。
外宮、内宮にいるときも体から悪いものが出ていき、新たなパワーが入ってきていた。それはすごく自分で感じていましたが、多分、それが家に帰ってきても続いていたんだと思う。
うまく表現できないけど、自分の奥深いところで変わっていくのが感じられ、改めて伊勢神宮の、神様の大きな力を感じました。
神様に見守られています。ありがたいことです。ありがとうございます。

今回の旅行で連れていったのはこの子。
でも、お伊勢のパワーが強く、本を読む気にならず、これは帰ってきて読みました。

近鉄で名古屋まで行き、名古屋駅からは名鉄でセントレアに。
夕方の便なのでセントレアで食事を。昼食と夕食を兼ねた食事です。
ダイニングレストラン かめりあの天下取り三昧 1,570円です。


きしめん、味噌カツ、天むす、ひつまぶしと名古屋名物が揃っています。
名古屋名物は揃っていますが味は・・・。
私は名古屋生まれの名古屋育ちなので、きしめんも味噌カツも天むすもひつまぶしもみんな好き。でも、本当の美味しさを求めるならそれぞれの専門店に行くべきだね。

さぁ、飛行機に乗って熊本に帰ります。
一泊二日のあっという間の旅でしたが、ひとりでお伊勢参りしてよかった。
いろいろな角度から自分自身を見つめなおすこともでき、とても収穫の多い旅でした。
そして、改めてお伊勢の良さ、すごさを感じました。これからは毎年お詣りに行くことにしました。
2013年 伊勢神宮ひとり旅おしまい。

せんぐう館見学のあとは、外宮別宮の月夜見宮にお詣りする予定でしたが、時間がなく諦めました。
せんぐう館から旅館に戻り、荷物を受け取り、近鉄に乗って名古屋駅に。

特急は空いているので隣に人もおらず、ゆったりと座り、ボォーとして帰りました。
よーく歩いたので疲れたのもありましたが、外宮、内宮でいただいたパワーは半端なく大きく強いもので、私の中でみなぎるものもすごくあるんだけど、脱力感も半端なく。
これが自宅に戻った後、1週間ボォーとすることに。
やりたいこと、やらなくてはいけないことはたくさんあるのに、脱力感が強すぎて何もできず。
でも、これは私の中のいらないものをすべて出すための時間であったような気がする。
外宮、内宮にいるときも体から悪いものが出ていき、新たなパワーが入ってきていた。それはすごく自分で感じていましたが、多分、それが家に帰ってきても続いていたんだと思う。
うまく表現できないけど、自分の奥深いところで変わっていくのが感じられ、改めて伊勢神宮の、神様の大きな力を感じました。
神様に見守られています。ありがたいことです。ありがとうございます。

今回の旅行で連れていったのはこの子。
でも、お伊勢のパワーが強く、本を読む気にならず、これは帰ってきて読みました。

近鉄で名古屋まで行き、名古屋駅からは名鉄でセントレアに。
夕方の便なのでセントレアで食事を。昼食と夕食を兼ねた食事です。
ダイニングレストラン かめりあの天下取り三昧 1,570円です。


きしめん、味噌カツ、天むす、ひつまぶしと名古屋名物が揃っています。
名古屋名物は揃っていますが味は・・・。
私は名古屋生まれの名古屋育ちなので、きしめんも味噌カツも天むすもひつまぶしもみんな好き。でも、本当の美味しさを求めるならそれぞれの専門店に行くべきだね。
関連ランキング:レストラン(その他) | 中部国際空港駅

さぁ、飛行機に乗って熊本に帰ります。
一泊二日のあっという間の旅でしたが、ひとりでお伊勢参りしてよかった。
いろいろな角度から自分自身を見つめなおすこともでき、とても収穫の多い旅でした。
そして、改めてお伊勢の良さ、すごさを感じました。これからは毎年お詣りに行くことにしました。
2013年 伊勢神宮ひとり旅おしまい。
Posted by 夢☆子 at
15:36
│2013.6 伊勢神宮
2013年07月01日
式年遷宮記念 せんぐう館
トップ > サイトマップ > 伊勢神宮ひとり旅・サイトマップ >
五十鈴川駅前から再び外宮へ。
せんぐう館を見学したく戻りましたが、外宮前で何やらやっているではありませんか
20年に一度の式年遷宮は8年もの年月をかけて行なわれます。
式年遷宮の最初に執り行われる・山口祭からはじまり、天皇陛下が秘曲をご奉納つれる御神楽までいくつものお祭りがあります。
これもそのお祭りに関係するものなのでしょうね。
樽の中に白い石がいっぱいあったので、夏に行われる御白石持行事に関係があるのかな?
よくわからないけど、とても賑やかでよかったですよ。




外宮にあるせんぐう館へ。

せんぐう館には外宮正殿を原寸大で再現されています。これは見ごたえがありました。シンプルだからこその美があります。長い間見ていたら、これが日本人の原点だな~って思いました。
私もシンプルに生きたい。自分自身に余分な鎧を被せることなく、シンプルに美しく生きていきたい。
展示物に関しては・・・
徴古館のほうが展示物が多く、とくに式年遷宮のきらびやかな御神宝類は徴古館のほうが断然よかったです。数も違うし、せんぐう館にないものもたくさんあり、見ごたえは徴古館ですね。
式年遷宮記念 せんぐう館
三重県伊勢市豊川町前野126-1
TEL 0596-22-6263
五十鈴川駅前から再び外宮へ。
せんぐう館を見学したく戻りましたが、外宮前で何やらやっているではありませんか

20年に一度の式年遷宮は8年もの年月をかけて行なわれます。
式年遷宮の最初に執り行われる・山口祭からはじまり、天皇陛下が秘曲をご奉納つれる御神楽までいくつものお祭りがあります。
これもそのお祭りに関係するものなのでしょうね。
樽の中に白い石がいっぱいあったので、夏に行われる御白石持行事に関係があるのかな?
よくわからないけど、とても賑やかでよかったですよ。




外宮にあるせんぐう館へ。

せんぐう館には外宮正殿を原寸大で再現されています。これは見ごたえがありました。シンプルだからこその美があります。長い間見ていたら、これが日本人の原点だな~って思いました。
私もシンプルに生きたい。自分自身に余分な鎧を被せることなく、シンプルに美しく生きていきたい。
展示物に関しては・・・
徴古館のほうが展示物が多く、とくに式年遷宮のきらびやかな御神宝類は徴古館のほうが断然よかったです。数も違うし、せんぐう館にないものもたくさんあり、見ごたえは徴古館ですね。
式年遷宮記念 せんぐう館
三重県伊勢市豊川町前野126-1
TEL 0596-22-6263
Posted by 夢☆子 at
15:01
│2013.6 伊勢神宮
2013年07月01日
五十鈴川駅にあるオランジェ ビー カフェで休憩
トップ > サイトマップ > 伊勢神宮ひとり旅・サイトマップ >

ちょっとお疲れだった私ですが、月讀宮でパワーをいただき、近鉄五十鈴川駅まで歩くことに。
五十鈴川駅から近鉄かバスで外宮に戻ります。
その前にカフェをみつけたのでちょっと休憩(^○^)

oranger B Cafe (オランジェ ビー カフェ) さん。
結婚式場『オランジェ五十鈴の森』が併設しているカフェです。
結婚式場がやっているだけあり、おしゃれでめちゃいい感じでしたぁ~
ケーキセットはとてもお手頃でお得感があったので食べたかったけど、朝イチで赤福食べ、そのあとしっかり朝食も食べたので、おなかは空いておらず。
ウインナーコーヒーにしました。そしたらかわいいクッキーもついてきてラッキー
ずっと歩いていたのでちょっと甘いものを食べたかったので、このクッキーのおいしいこと。

ちょっとお疲れだった私ですが、月讀宮でパワーをいただき、近鉄五十鈴川駅まで歩くことに。
五十鈴川駅から近鉄かバスで外宮に戻ります。
その前にカフェをみつけたのでちょっと休憩(^○^)

oranger B Cafe (オランジェ ビー カフェ) さん。
結婚式場『オランジェ五十鈴の森』が併設しているカフェです。
結婚式場がやっているだけあり、おしゃれでめちゃいい感じでしたぁ~
ケーキセットはとてもお手頃でお得感があったので食べたかったけど、朝イチで赤福食べ、そのあとしっかり朝食も食べたので、おなかは空いておらず。
ウインナーコーヒーにしました。そしたらかわいいクッキーもついてきてラッキー

ずっと歩いていたのでちょっと甘いものを食べたかったので、このクッキーのおいしいこと。
Posted by 夢☆子 at
14:39
│2013.6 伊勢神宮
2013年07月01日
パワースポット・月讀宮(つきよみのみや)
トップ > サイトマップ > 伊勢神宮ひとり旅・サイトマップ >

倭姫宮(やまとひめのみや)から月讀宮(つきよみのみや)へは歩いていくことにしました。
通称・御幸道路、37号線を1キロちょっと歩ければ着きます。
1キロちょっとなので歩くことにしたんですが疲れました
外宮、内宮、倭姫宮とマイナスイオンたっぷりの森の中にいたので、アスファルトの上を歩くのも、車がばんばん通る道も堪えました。

五十鈴川駅を通り越しあと少し。いや疲れていたのであと少しなのに長く感じたぁ~

私は歩きなので駐車場は関係ありませんが参考のために。
御幸道路のほうに駐車場はありませんよ。

別宮・月讀宮(つきよみのみや)
別宮とは、御正宮の『わけみや』という意味で、御正宮についで尊いお宮のことです。
月讀宮は、天照大神の弟神である月讀尊をお祀りする内宮の別宮です。
月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)も一緒に並んでお祀りされています。

月讀宮は近年パワースポットとして女性の参拝者が多いそうです。
朝、外宮から内宮にタクシーで行くときに運転手さんが教えてくれました。
私、パワースポットってあまり興味がないです。だからそんなことは全然知らず(^^;;
当初からここはお詣りしようと思っていたのである意味ラッキーでしたね。
でも、私は外宮、内宮のほうがはるかにパワーを受けました。ここらへんの感じ方、受け方は人それぞれですからね。
鳥居前ではクタクタの私でしたが、鳥居をくぐり、一歩一歩中に入っていくと少しづつ体力が回復し、やっぱ樹木のパワーはすごいですね。

月讀荒御魂宮、月讀宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮と4社並んでいます。参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-伊佐奈岐宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされています。私これ知らず順番を守らず参拝しました(^^;;
複数の社殿が並ぶ別宮はこの月讀宮と瀧原宮のみです。そういう意味でもここは時間があればお詣りしたほうがいいですよ。
月讀宮(つきよみのみや)
三重県伊勢市中村町742-1
大きな地図で見る

倭姫宮(やまとひめのみや)から月讀宮(つきよみのみや)へは歩いていくことにしました。
通称・御幸道路、37号線を1キロちょっと歩ければ着きます。
1キロちょっとなので歩くことにしたんですが疲れました

外宮、内宮、倭姫宮とマイナスイオンたっぷりの森の中にいたので、アスファルトの上を歩くのも、車がばんばん通る道も堪えました。

五十鈴川駅を通り越しあと少し。いや疲れていたのであと少しなのに長く感じたぁ~

私は歩きなので駐車場は関係ありませんが参考のために。
御幸道路のほうに駐車場はありませんよ。

別宮・月讀宮(つきよみのみや)
別宮とは、御正宮の『わけみや』という意味で、御正宮についで尊いお宮のことです。
月讀宮は、天照大神の弟神である月讀尊をお祀りする内宮の別宮です。
月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)も一緒に並んでお祀りされています。

月讀宮は近年パワースポットとして女性の参拝者が多いそうです。
朝、外宮から内宮にタクシーで行くときに運転手さんが教えてくれました。
私、パワースポットってあまり興味がないです。だからそんなことは全然知らず(^^;;
当初からここはお詣りしようと思っていたのである意味ラッキーでしたね。
でも、私は外宮、内宮のほうがはるかにパワーを受けました。ここらへんの感じ方、受け方は人それぞれですからね。
鳥居前ではクタクタの私でしたが、鳥居をくぐり、一歩一歩中に入っていくと少しづつ体力が回復し、やっぱ樹木のパワーはすごいですね。

月讀荒御魂宮、月讀宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮と4社並んでいます。参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-伊佐奈岐宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされています。私これ知らず順番を守らず参拝しました(^^;;
複数の社殿が並ぶ別宮はこの月讀宮と瀧原宮のみです。そういう意味でもここは時間があればお詣りしたほうがいいですよ。
月讀宮(つきよみのみや)
三重県伊勢市中村町742-1
大きな地図で見る
Posted by 夢☆子 at
14:18
│2013.6 伊勢神宮