スポサードリンク



2013年10月29日

広島城は自然エネルギーを計算した城

トップ > サイトマップ >





広島城は、1589年(天正17年)中国地方を支配していた毛利輝元によって造られた。

築城当時は大坂城より大きく日本最大規模を誇っていた。そして大きさだけでなく、自然エネルギーを計算し、風水の四神相応の図にも適った最高のお城だった。


■エネルギーライン

通常お城は東西南北に沿って建てられますが、広島城は北東に16~17°ずらしています。これは北東ラインといって自然の強いエネルギーを発するラインです。

北東・・・比婆山、吉田城、白木山

南西・・・岩国城、湯布院、阿蘇山


■風水の四神相応の図

三方を山に囲まれた盆地が好適地で、広島城の場合、北に阿武山、東に二葉山、西に三滝山、茶臼山があり、南には広島湾が広がっており、風水的には最高の場所です。



エネルギーライン、四神相応の図とばっちりなのに、関ヶ原の戦いで敗れ、毛利家は萩城へ。

風水的に見れば、広島城に住めば運が開けるはずなのに・・・ それが。

風水は環境・時・人の三本柱です。環境だけがどんなによくても、タイミングが悪かったり、人としてのあり方がなっていないければ幸運に恵まれません。

毛利輝元にとってタイミングが悪かったのか、それともこの人自身に人としてよくないところがあったのか、それはわかりませんが、風水アドバイザーの私として気になることが多々あるのでタイムスリップして戦国時代をちょっと覗いてみたいな。そんなことを思いながら広島城を散策しました。


あと、広島城築城に関して、軍師・黒田官兵衛が関わっている。これは秀吉の命によるものらしいが、この当時の軍師で戦の作戦参謀だけじゃないのよね。占術も行っており、風水の流れを汲む『陰陽師』だったのよね。

広島城に官兵衛が関わり、広島城が風水的にみて最高のお城であることを考えると、官兵衛がどこまで風水を意識していたのか、それとも風水なんてまったく意識していなかったのか気になる。。。


















































広島城

広島市 中区基町21-1
電話:082-221-7512 

営業時間  9:00~18:00
定休日  12月29日~1月2日


歴史好き、お城好きの私が珍しく風水を意識して散策した広島城。

そう意味では思い出に残るお城となりました。


  


Posted by 夢☆子 at 15:302013.10 広島

2013年10月22日

【広島キラッ】宮島フリーパスは電車、船、ロープウエーがセット

トップ > サイトマップ >





2013年10月19、20日の一泊二日で広島旅行を楽しんできました。

今回は学生時代との友人との旅で、友人は名古屋から、私は熊本から出発し、広島で待ち合わせです。

熊本は路面電車が走っており、日頃利用している私には珍しいものではありませんが、名古屋はもう路面電車がないので友人は路面電車に乗ってあちこちまわるのを楽しみにしていました。




宮島フリーパス

【有効区間】
路面電車(全線) + 宮島松大汽船(宮島口桟橋~宮島桟橋) + 宮島ロープウエー(紅葉谷~獅子岩)

【有効期間】
連続する2日間

【発売額】
大人2,000円・小児1,000円



今回、私たちの旅のお供をしてくれたのが、『宮島フリーパス』です。

これ、2日間利用でき、路面電車だけでなく、宮島行きの船と宮島ロープウエーも使えるのでとても便利でした。

まず、路面電車の乗り降りのたびに小銭を用意しなくて済み。これは助かりますね。あと、宮島ロープウエーは往復で1,800円かかります。何度も路面電車を使い、船とロープウエーもきっちり使った私たちはかなりお得なフリーパスとなりました(^○^)

ただですねー 路面電車で広島駅から宮島口まで1時間ちょっとかかります。JRの場合は30分弱なので倍の時間がかかります。

お急ぎの方はJRがいいですよ。私たちはぺちゃくちゃ話しながらの旅なので1時間強の路面電車の旅も楽しみましたけどね。

楽天トラベル株式会社






お急ぎの方はJRがいいですよ。私たちはぺちゃくちゃ話しながらの旅なので1時間強の路面電車の旅も楽しみましたけどね。

広島駅を出ると正面に電車のりばがあります。路面電車にすっと乗れます。これ便利ー。

あと駅員さんも親切。観光都市・広島ですね。路面電車が来るまでのわずかな時間で電車の話しをしてくれました。レトロな路面電車から輸入ものまであり興味深い話が聞けました。きっと、いろいろと質問する観光客が多いんでしょうね。解りやすい語り口でめちゃ親密感を覚えました。





一般の乗車券売場と同じところで、宮島フリーパスも購入できます。









一日目は広島城、原爆ドームに行ったので、何回も乗りましたが、本数も多く、すぐに来るから、ほとんど待ち時間なし。それに地元の人や観光客、外国人といろいろな人が乗っているので、電車の中も人間ウオッチングできます(笑)

広島観光は路面電車だね。広島のキラッは路面電車ですね電車

広島電鉄(広電)



  


Posted by 夢☆子 at 14:472013.10 広島