スポサードリンク



2018年10月26日

【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

サイトマップ > 福井歴史旅 >


前ページ
丸岡城の3階最上階から四方を眺めるのつづきです。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

天守から外に出ました。丸岡城天守の出入り口はひとつです。

ここから天守のまわりを歩きます。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

古い天守の石垣、素朴な野面積みです。

自然石をそのまま積むんですが、これが簡単そうでとても難しい。昔の人の技術の高さをじっくり拝見します。

ここの石垣、直線ではなく、カーブを描いています。これは丸岡城の伝統技法?



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

石落としになっている格子出窓。出窓なので正面にも両側にも攻撃できます。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

天守まわりから下へと降りていきました。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

天守台の石垣と、その下の石垣、高さはそれほどありませんが、何があろうが、どんなことをしても城を守るっという強い意志が感じられます。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

ここから歩を進めると・・・



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

天守横の井戸「雲の井」のところにでました。

この井戸の伝説がすごい!

戦の時、この井戸から現れた大蛇が霞(かすみ)を吐いて城を隠したというもので、この伝説から別名「霞ヶ城」と呼ばれています。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

井戸からもう一度天守に近づきます。

天正4年(1576年)築城の戦国時代真っ只中に造られたものです。

柴田勝家の甥の勝豊が造ったものですが、勝家の北庄城は落城してしまい、もうありませんが、このお城は残ってよかったな。

ここの石垣まわりを散策しながら、つくづく思いました。

当時は軍事施設です。後世に残すなんて考えはなかったと思う。でも、今残っているおかげで戦国の世を感じることができる。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

さらに下に降りていきます。

野面積みが強くてよかった。昭和23年の福井地震で天守は崩れたけど石垣は残ったからね。

天守は崩れたけど再建されたし、本当によかった。



【2018福井】丸岡城の石垣めぐり

お天守前公園のところに出ました。

ここからはお城まわりを歩きます。


つづく
丸岡城周辺を散策





スポサードリンク


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
【2018福井】福井市歴史ボランティア「語り部」さんに福井の街を案内していただく(1)
【2018福井】足羽山を下りる
【2018福井】足羽山のお散歩茶屋 はれひよりまでタクシーで向かう
【2018福井】越前そば、ソースカツ丼、さば寿司を堪能
【2018福井】丸岡城周辺を散策
【2018福井】丸岡城の3階最上階から四方を眺める
同じカテゴリー(旅行)の記事
 【2018福井】福井市歴史ボランティア「語り部」さんに福井の街を案内していただく(1) (2018-10-29 16:45)
 【2018福井】足羽山を下りる (2018-10-27 10:48)
 【2018福井】足羽山のお散歩茶屋 はれひよりまでタクシーで向かう (2018-10-27 10:17)
 【2018福井】越前そば、ソースカツ丼、さば寿司を堪能 (2018-10-26 10:32)
 【2018福井】丸岡城周辺を散策 (2018-10-26 10:10)
 【2018福井】丸岡城の3階最上階から四方を眺める (2018-10-23 09:01)

Posted by 夢☆子 at 09:30 │旅行