スポサードリンク



2014年06月19日

内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ

トップ > サイトマップ >



内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ


ゆっくりゆっくりと内宮でお参りをし、外にでるとすごい人。

でも、この時点でお昼前なので、後から思うとまだまだ人も少ないほうだった。

おはらい町は午前中だが、かなりの人出。そんななか向かったのが赤福。



内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ


赤福氷を食べたくて・・・  赤福本店に行ったら、すでに行列。

『赤福ってすごいねー』と言いながら、並ぶと、『かき氷はお向えのお店です』と言われ。おむかえに!

かき氷も人気です。ですでに行列が(@_@)



内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ


でも、運が良く数分で店内へ。先払いなのでお金を払い、空いてる席へ。

私が44番、友人が45番。でも、席に着いたときの出来上がりの番号は20番。ここからは少し待ちましたね。



内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ


抹茶の蜜たっぷりのかき氷。

中に赤福の餡と白玉が入っています! そこまで写真を撮りたかったが人がいっぱいで、かき氷を置く場所がなく、写真は断念。

でも、暑い日に今年初のかき氷を食べることが出来てラッキー(*^▽^*)



内宮、おかげ横丁は午前中がおすすめ


このあと、おかげ横丁へ。

ぶらぶら歩いていると、冷し田楽なるものを発見!

こんにゃくを氷水につけてあります。これに田楽味噌をつけ、冷たいこんにゃく田楽の出来上がりです。

こんにゃくはめちゃめちゃ歯応えがあります。個人的にはやっぱり温かい田楽がいいが、暑い日にはピッタリですね。



1時間ほど、おはらい町、おかげ横丁をぶらぶらして、バスで下宮へ。

私達は内宮から下宮だったのでスムーズに行けましたが、内宮周辺はバス、自家用車の渋滞が!

遷宮は終わりましたが、まだまだ内宮はすごい人です。日曜日に行かれる方は午前中の早い時間がいいですよ!



おはらい町・おかげ横丁  伊勢市観光協会公式ホームページ
おかげ横丁 公式サイト



つづく




スポサードリンク


同じカテゴリー(2014.6 鳥羽・伊勢神宮)の記事画像
日曜日の午後、外宮の駐車場は空いていた
下宮の空気感が好き!
鳥羽駅からバスで内宮へ
鳥羽散策 日和山の幸せの鐘から鳥羽城跡
昭和の香り漂う鳥羽の錦浦館
風来坊の手羽先を頬張り、近鉄電車の旅
同じカテゴリー(2014.6 鳥羽・伊勢神宮)の記事
 日曜日の午後、外宮の駐車場は空いていた (2014-06-19 14:36)
 下宮の空気感が好き! (2014-06-19 13:46)
 鳥羽駅からバスで内宮へ (2014-06-19 13:08)
 鳥羽散策 日和山の幸せの鐘から鳥羽城跡 (2014-06-18 16:00)
 昭和の香り漂う鳥羽の錦浦館 (2014-06-17 09:46)
 風来坊の手羽先を頬張り、近鉄電車の旅 (2014-06-17 09:11)