スポサードリンク
2014年10月03日
【阿蘇おもてなし旅】熊本市内⇒大観峰⇒いまきん食堂⇒阿蘇神社
トップ > サイトマップ >
前ページのつづき
⇒友人が遊びに熊本に来るので阿蘇日帰り旅行を計画
2014年10月2日(木)、朝自宅を8時半に出て、大津からミルクロードを抜けて大観峰に行きました。
大観峰まで1時間半見ていましたが、平日なのですんなり行くことができ、予定より早く到着しました。
本当は大観峰の前に、『かぶと岩展望所』で休憩がてら景色を楽しみたかったんですが、ランチを内牧の『いまきん食堂』さんであか牛丼を食べようと思っていたので、時間的に無理と判断し、大観峰のみにしました。
⇒かぶと岩展望所

大観峰。ここからの景色は最高なので阿蘇観光では絶対に外せません。
この日は雨の予報でしたが、この時点で雨は降っておらず曇り空。
ここは駐車場の向えのところです。ここで記念撮影をしている人が多かったです。

大観峰は駐車場に車をとめて、展望台までテクテク歩いていきます。
距離はそれほどありませんが、上り坂なので、人によってきつく感じるかも。

ここから涅槃像が見えます。
といっても、阿蘇五岳なんですけどね。五岳がお釈迦様の寝姿に見えることから『涅槃像』っていっているんですけどね。
お天気がいまいちでしたが、ちゃんと涅槃像に見えました。それを友人に説明したんだけど、写真は撮り忘れ(^^;;

すすきはまだちらほらというところでした。
もう少しあとだと、すすきがきれいだっただろうなー

手前が私が食べたプリンソフト。奥が友人が食べた阿蘇小国ジャージー牛乳のソフトクリーム。
ここは阿蘇小国ジャージー牛乳のソフトクリームやヨーグルトは食べるべしですね。
友人が『濃厚で美味しい』と言っていました。
⇒阿蘇大観峰茶店
熊本県阿蘇市山田2090-8
TEL 0967-32-3856
ナビ情報
ナビに『大観峰』と入れると、この『阿蘇大観峰茶店』がでてきます。
この売店は大観峰の駐車場にあるのに、ここに行けば確実にたどり着けますよ。

今や内牧の観光名物『いまきん食堂』。
ここは平日でも行列ができます。
オープンが11時なので、11時前に到着すると平日は結構すんなりと入れます。
私は大観峰の見学を終え、そのままいまきん食堂へ。車で10~10分ぐらいです。
あか牛丼最高です。九州はじめての方でグループか家族で行くなら、あか牛丼とチャンポンをシェアするのもおすすめ。
ほとんどのお客さんがあか牛丼目当てに訪れますが、ここチャンポンも最高です。
※事前予約はできません。
ここはいつもお客さんがいっぱいなので、お客さんは皆もくもくと食べて、食べたらすぐに外にでます。
席についてから、30~40分あれば十分です。あか牛丼が出てくるのが10~15分かかります。あとは食べるだけです。
ナビ情報
いまきん食堂さんは、ナビに電話番号を入れると入ります。


横参道の阿蘇神社。
いまきん食堂さんがスムーズに食事ができ、予定もはかるに早く阿蘇神社に到着。
当初の予定では12時に着く予定でしたが、12時前につきました。

願かけの石や縁結びの木も平日なので人はほとんどおらず。
ここ週末だと並ぶんですよね。平日は何もかもスムーズに進みます。
阿蘇神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083
TEL 0967-22-0064


阿蘇神社の横にある門前町を散策。
距離にしたらとても短いですが、水基めぐりを楽しみました。
ここも平日なので人がまばら。。。 いつも週末に来るので静かな門前町をのんびりしました。
とはいっても時間はさほどかからず・・・。
ナビ情報
阿蘇神社で入れると、全国の阿蘇神社が出てきます。熊本県の阿蘇神社を選択すればたどり着けます。
つづく
⇒【阿蘇おもてなし旅】国造神社⇒草千里ケ浜⇒白川水源
前ページのつづき
⇒友人が遊びに熊本に来るので阿蘇日帰り旅行を計画
2014年10月2日(木)、朝自宅を8時半に出て、大津からミルクロードを抜けて大観峰に行きました。
大観峰まで1時間半見ていましたが、平日なのですんなり行くことができ、予定より早く到着しました。
本当は大観峰の前に、『かぶと岩展望所』で休憩がてら景色を楽しみたかったんですが、ランチを内牧の『いまきん食堂』さんであか牛丼を食べようと思っていたので、時間的に無理と判断し、大観峰のみにしました。
⇒かぶと岩展望所

大観峰。ここからの景色は最高なので阿蘇観光では絶対に外せません。
この日は雨の予報でしたが、この時点で雨は降っておらず曇り空。
ここは駐車場の向えのところです。ここで記念撮影をしている人が多かったです。

大観峰は駐車場に車をとめて、展望台までテクテク歩いていきます。
距離はそれほどありませんが、上り坂なので、人によってきつく感じるかも。
ここから涅槃像が見えます。
といっても、阿蘇五岳なんですけどね。五岳がお釈迦様の寝姿に見えることから『涅槃像』っていっているんですけどね。
お天気がいまいちでしたが、ちゃんと涅槃像に見えました。それを友人に説明したんだけど、写真は撮り忘れ(^^;;
すすきはまだちらほらというところでした。
もう少しあとだと、すすきがきれいだっただろうなー

手前が私が食べたプリンソフト。奥が友人が食べた阿蘇小国ジャージー牛乳のソフトクリーム。
ここは阿蘇小国ジャージー牛乳のソフトクリームやヨーグルトは食べるべしですね。
友人が『濃厚で美味しい』と言っていました。
⇒阿蘇大観峰茶店
熊本県阿蘇市山田2090-8
TEL 0967-32-3856

ナビに『大観峰』と入れると、この『阿蘇大観峰茶店』がでてきます。
この売店は大観峰の駐車場にあるのに、ここに行けば確実にたどり着けますよ。

今や内牧の観光名物『いまきん食堂』。
ここは平日でも行列ができます。
オープンが11時なので、11時前に到着すると平日は結構すんなりと入れます。
私は大観峰の見学を終え、そのままいまきん食堂へ。車で10~10分ぐらいです。
あか牛丼最高です。九州はじめての方でグループか家族で行くなら、あか牛丼とチャンポンをシェアするのもおすすめ。
ほとんどのお客さんがあか牛丼目当てに訪れますが、ここチャンポンも最高です。
※事前予約はできません。
ここはいつもお客さんがいっぱいなので、お客さんは皆もくもくと食べて、食べたらすぐに外にでます。
席についてから、30~40分あれば十分です。あか牛丼が出てくるのが10~15分かかります。あとは食べるだけです。

いまきん食堂さんは、ナビに電話番号を入れると入ります。


横参道の阿蘇神社。
いまきん食堂さんがスムーズに食事ができ、予定もはかるに早く阿蘇神社に到着。
当初の予定では12時に着く予定でしたが、12時前につきました。

願かけの石や縁結びの木も平日なので人はほとんどおらず。
ここ週末だと並ぶんですよね。平日は何もかもスムーズに進みます。
阿蘇神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083
TEL 0967-22-0064


阿蘇神社の横にある門前町を散策。
距離にしたらとても短いですが、水基めぐりを楽しみました。
ここも平日なので人がまばら。。。 いつも週末に来るので静かな門前町をのんびりしました。
とはいっても時間はさほどかからず・・・。

阿蘇神社で入れると、全国の阿蘇神社が出てきます。熊本県の阿蘇神社を選択すればたどり着けます。
つづく
⇒【阿蘇おもてなし旅】国造神社⇒草千里ケ浜⇒白川水源
スポサードリンク
Posted by 夢☆子 at 14:55
│2014.10 阿蘇おもてなし旅