スポサードリンク



2014年12月01日

福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

トップ > サイトマップ >



前ページのつづき
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(2)



福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

道後温泉本館から湯築城に向かう道中にある伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

ここも古くからある由緒ある神社なんですが・・・

福山ライブ前に一瞬この階段を昇る? と自問自答してしまった。ライブに向けて体力は温存したいからね。でも、そのまま通り過ぎるのもいやで一段、一段しっかり昇りました。

高いだけあり、空気が澄んでいる。通りすぎなくてよかった(^o^)

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
愛媛県松山市桜谷町173
電話 089-947-7447

【フォト】伊佐爾波神社



福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

道後公園・湯築城(ゆづきじょう)

松本のお城というと松山城がすぐに浮かぶが、その前のお城が湯築城。ここは河野氏が治めていたんだけど豊臣秀吉の四国征伐で降伏しちゃうんだよね。

今は公園になっているけど、土塁残っている。内堀、外堀の土塁が今もしっかり残っており、そして少しだけど石垣も残っていた。

お城としての作りは土塁しか残っていないから単純に見えるけど、排水溝もちゃんとあり、見ごたえがあった。

個人的には魅力的なお城でした。

そうそう、ここの武将たちは温泉を浸かることができたから、もしかしたらお肌は他の地域の武将に比べてツルツルだったかも(笑)


道後公園・湯築城(ゆづきじょう)
愛媛県松山市道後公園

【フォト】道後公園、湯築城跡(1)
【フォト】道後公園、湯築城跡(2)



福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

あの夏目漱石が『マッチ箱のよう』と表現した坊っちゃん列車

たしかに車内はコンパクトでマッチ箱のよう。

でも、今どきこんなレトロな列車に乗れるのはありがたい。明治の時代を勝手に妄想しながら、JR松山駅までの短い列車旅を楽しんだ。


坊っちゃん列車に乗ろう!(伊予鉄道)

【フォト】坊っちゃん列車



福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

JR松山駅から徒歩で5分もかからない便利な場所にあるスカイホテル

ホテルはいつも立地と宿泊料金で決めるんだけど、ここは当たり音符

一泊朝食つきで6000円。毎度これくらいのホテルをチョイスするんだけど、ここ部屋が広いからいいわー 松本、岡崎は狭かったから余計広々感じる。それに目の前にコンビニもあるから大好きなドライプレミアムも飲めたしね。

朝食も美味しかったから、朝からしっかり食べたよー


スカイホテル  公式サイト
スカイホテルicon  じゃらんnet
スカイホテルicon  楽天トラベル
愛媛県松山市三番町8丁目9-1
電話 089-947-7776;

【フォト】スカイホテル



福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(3)

ライブにあわせて、駅で往復の切符を販売。こういう対応はありがたいです(^^)v

行きは地元の人+ライブに行く人で満員御礼。市坪駅は無人駅みたいだが、この日は何人もの駅員が対応。

愛媛武道館便利だわー JR松山駅から一駅。そして降りたらすぐだから迷わない! おかげでスムーズに行きました。

【フォト】『福山☆冬の大感謝祭 其の十四』愛媛県武道館公演



つづく
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(4)




スポサードリンク


同じカテゴリー(2014.11 愛媛県松山&今治)の記事画像
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(5)
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(4)
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(2)
福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(1)
同じカテゴリー(2014.11 愛媛県松山&今治)の記事
 福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(5) (2014-12-02 11:18)
 福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(4) (2014-12-01 19:12)
 福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(2) (2014-12-01 16:12)
 福山雅治&松山、今治お城めぐりの旅(1) (2014-11-29 10:32)